本ページはプロモーションが含まれています
はじめに
ミュージアムは全国各地にあるが、今回は神戸アンパンマンミュージアムの内容とおすすめ行動パターンをまとめるのでこれから行かれる方の参考になればいいなと思う。
神戸アンパンマンミュージアムとは?
- 「アンパンマンに会いたい」という子どもたちの夢を叶える場所です。
- 神戸港の近くにあり、異国情緒漂う神戸の街並みと一緒に楽しむことができます。
- 広い屋内施設が魅力で、子どもが遊べるエリアも充実しています。
- アンパンマンの世界で思いっきり楽しむミュージアム(有料)と、アンパンマンのグッズのお買い物や、お食事を楽しめるショッピングモール(入場無料)で構成されています。
と、こんな感じです。

駐車場情報
車で行く方にとっては、駐車場情報気になりますよね。私は神戸ハーバーランドumieに駐車する事をおすすめします。何より料金が安く、支払方法もクレジットカート、電子マネー等さまざまな方法が可能で便利です。umieのアプリは会員登録不要で、ダウンロードするだけで1時間無料のチケットがアプリ内に表示されます。
曜日 | 平日 | 土日・祝 |
---|---|---|
無料時間 | どなたでも 3時間無料 | どなたでも 2時間無料 |
買上 サービス | 2,000円以上でプラス1時間無料 | |
会員 サービス | umieメンバーズアプリご呈示でプラス1時間無料 | |
シネマ サービス | プラス2時間無料 | |
最大無料 | 7時間無料 | 6時間無料 |
上記無料時間をすぎると30分200円の料金が発生します。
平日に行った私はトイザらスで2000円以上買い物をしたので5時間無料となりました。
ここで注意ですが、アンパンマンミュージアムでの支払い料金は含まれません。
モザイク・NORTHモール・SOUTHモールでの買い物限り、買上げサービスを受けることが可能となります。
umieが満車の場合は、近隣のタイムズもおすすめです。
20分200円で、最大料金が平日900円、土日祝が1600円となっておりました。
チケット購入方法
アンパンマンミュージアムは1度入場すれば再入場が可能ですが、入場時間枠が決められたチケットになっており、あそびゅー!で1週間前より購入可能となっております。
私の時は、2日前で10時の枠は埋まっており、10時30分からの入場となりました。当日券はほとんど埋まっており、夕方からの入場となっておりましたので、早めの購入をおすすめします。
あそびゅー!のアプリがありますが、ダウンロードはしてもしなくてもチケットは購入でき、当日もアプリ内QRコードかメールで送られてくるQRコードの提示で入場できます。
おすすめの行動方法
あくまで参考ですが、実体験をもとに紹介していきます。
手順はこうなります・・・
何時からでもいいと思いますが、私はこの時間をおすすめします。その理由は次の手順で。
アンパンマンミュージアムには入らず、先に無料エリアのバイキンマン基地に入る。
周りの人は先にアンパンマンミュージアムの方へ入るので、ガラガラでした。
入場するのにチケットは必要ですが、何時のチケットでも10時に入れます。
15分程度遊び、運がよければここでアンパンミュージアムに入れちゃいます。
入場入り口の手前に何時のご案内の看板がありますが、すいている日によっては15分前から入場できるようです。
オープンしてから15分しかたっていないのでまだそこまで混んでもいません。

家族で行かれた場合、席を取りに行く人、子供らと遊ぶ人でわかれます。
この日は30分前で後ろの方しか空いてませんでした。
私らは15分から入場しているので、ショーまでに30~40分は遊べ、2周はできました。
場所はやなせたかし劇場。
アンパンマンショーが終わり11時20前後だったと思いますが、外に出るとSLマン号の乗り物がガラガラだったのですぐに乗りました。乗り終わる頃には15分待ちになっており、運がよかったのか、ショーの後はすいているのか、昼食前ですいていたのかは不明。こちらもチケットの提示か再入場のスタンプ提示が必要になりますが無料です。
おみやげやグッズの購入ができ、フードコートもあるので昼食もとれます。
無料で写真を撮ってもらえるコーナーもありおすすめです。
もちろん購入いかがですか?と聞かれます。そう!よくある台紙に入ってるやつです。
アンパンマンの台紙で写真もよかったのとデータも付いてくるので購入してしまいました!笑
データ付きで1600円でした。
当然、おこさんはもう1周行きたいはずですがここは検討です。
私は子供が駄々をこねず、機嫌もよかったので再入場せずに、SOUTHモールにあるトイザらスへ向かった。
SOUTHモールにはフードコートがあり、駐車場代にも反映されるので、こちらで昼食を食べている家族も多数見受けられた。
この手順が終わった時間は13時30分でした。トイザらスしか行っていないのと、昼食は持参した物を海の景色を見ながら食べたので、もっと探索したり、どこかの店で食べていたらもう少し遅くなっていたと思います。
私らはこれで帰りましたが、行こうと思えばここからもう1周できますが、平日なのにすごい人であきらめました。土日はどんな感じなのだろうか。